英 中 仏 独 露 伊
top
  • トップ
  • クルマ・バイク
  • 自転車
  • 腕時計

  • lb+ccc
  • ccc


(株)リンドバーグ

メーカーで検索
ジャンルで検索
フリーキーワード検索
絶版・古書検索

新刊・新着

発売予定
◆新刊
予約受付
2013_カレンダー
◆レース
バイクレース
レース
◆クルマレース
F1/Formula Race
ル・マン/耐久レース
ツーリングカーレース
WRC
その他ラリー
ヨーロッパ公道レース
ドライバー
Goodwood/クラシック
アメリカンレース
サーキット
その他
◆バイクレース
MotoGP
Superbike/Supersport
マン島TT
オンロード
トライアル
オフロード
その他
◆ポスター
ロータスF1
Goodwood
クラシックレース
マックィーン
整備書
◆クルマ
イギリス車整備書
ドイツ車整備書
日本車整備書
アメリカ車整備書
フランス車整備書
イタリア車整備書
スウェーデン車整備書
◆バイク
イギリス車整備書
ドイツ車整備書
日本車整備書
アメリカ車整備書
イタリア車整備書
総合・その他
クルマ
◆ドイツ
Porsche
Mercedes-Benz/AMG
BMW/Alpina
Audi
VW
Opel/Vauxhall
その他
◆イタリア
Ferrari
Lamborghini
AlfaRomeo
Fiat/Abarth
Lancia
Maserati
その他
◆イギリス
AstonMartin
Jaguar/Daimler
Mini
RollsRoyce/Bentley
MG/AustinHealey
Lotus/Caterham
LandRover/RangeRover
Triumph
Ford
その他
◆フランス
Renault
Peugeot
Citroen
Bugatti
全般
◆スウェーデン
Volvo
Saab
◆アメリカ
GM/Pontiac
GM/Chevrolet
GMその他
Chrysler
Ford
Pickup/SUV
Jeep/Hummer
Muscle Car/Hot Rod
その他
◆日本
トヨタ
ニッサン
ホンダ
スバル
マツダ
ミツビシ
スズキ
その他・総合
◆特殊車両
バス/トラック/建設車両
軍/警察/消防車
◆クルマ工学
工学書
ガレージ
デザイン
◆パフォーマンス
D1グランプリ
パフォーマンス
◆その他
ビンテージ
オフロード
スーパーカー/スポーツカー
ミニカー
映画
読み物
その他
◆イラスト
ドイツ車
イギリス車
レーシングマシン
イタリア車
アメリカ車
日本車
スウェーデン車
フランス車
◆ステッカー
セキュリティステッカー
アメリカンレーシング
バイク
◆日本
ホンダ
ヤマハ
カワサキ
スズキ
その他・総合
◆アメリカ
Harley-Davidson/Buell
その他
◆イタリア
Ducati
その他
◆ドイツ
BMW
その他
◆イギリス
Norton
BSA
Triumph
その他・総合
◆スクーター
イタリア
日本
その他
◆バイク工学
工学書
◆イラスト
カワサキ
ロッシ
スズキ
ヤマハ
ホンダ
◆その他
ストリートパフォーマンス
ライディングテクニック
その他・総合
自転車
◆ロードレース
Giro D’Italia
Tour de France
Vuelta a Espana
その他のレース
レース全般
トレーニング
◆ロードバイク
メーカー別
モールトン
ピストバイク
メンテナンス
総合
◆オフロード
MTB/BMX他
飛行機
◆アメリカ
輸送機
戦闘機
◆イギリス
爆撃機
戦闘機
船舶
◆イギリス
戦列艦
客船
鉄道
◆ヨーロッパ
蒸気機関車
◆アフリカ
蒸気機関車
◆総合・その他
蒸気機関車
総合
◆日本
蒸気機関車
総合・その他
◆イギリス
蒸気機関車
ディーゼル機関車
◆ドイツ
蒸気機関車
◆アメリカ
機関車/ディーゼル
ミリタリー
◆アメリカ
戦車
◆ドイツ
戦車
◆イギリス
爆弾
腕時計
◆写真資料集
メーカー別
機能別
総合
年鑑
◆メカニズム/修理
技術書・修理書
◆その他
読み物等
その他
◆全般
フラッシュメモリ
PCマウス
車載カメラ
DVDプレーヤー


商品名: [13882] SEEVERT: 1978 YAMAHA SR500

#160526P



制作:柴田製作所/イラストボード/W420 x H297/オフセット4色印刷

税込価格 840円 ポイント:33pt (4%) ご利用方法



1970年代末、すでにマルチ(多気筒)エンジン搭載のビッグバイクが世界を席巻していた時代に、シングル(単気筒)エンジン搭載のシンプルなスポーツバイクが誕生した。それがヤマハSR500である。SR500の母体になったのは、ビッグオフローダーのXT500('76年)。XT500はオンオフ問わずに走れる万能スポーツバイクとして世界的にヒットし、アメリカなどでは競技用バージョンのTT500がオフロードレースで大活躍。日本でもXT500ベースのレーサーが鈴鹿8時間耐久レースに出場し話題となっていた。そんな流れを踏まえ、XT500の空冷4ストローク単気筒OHC・499ccのエンジンを利用し、オンロードスポーツに仕立てたのがSR500なのである。当初のSR500にはダートトラックレーサー的なイメージも加味されており、対米輸出車にはキャストホイールや前後ディスクブレーキを装備し、走りのパフォーマンスをアピール。日本仕様がセミブロック型のタイヤを装着していたのも、その影響といえよう。欧州市場では、高価なマルチエンジン車を購入できないユーザー層に向けた、シンプルな廉価版オンロード車という意味合いが強かった。日本国内仕様のSR500はスポークホイールを採用し、懐古的なムードを漂わせて'78年3月に発売された。より大きく、より速くという時代の流れにあえて逆うような、個性派ライダー向けの位置づけだったのだ。また日本特有の免許制度に合わせ、排気量399ccのSR400も併売された。SRシリーズは決して派手な存在ではなく、当初から大ヒットしたわけでもない。しかしビッグシングル特有のジェントルかつマニアックな味わいや、スリムな車体がもたらす軽快な操縦性、落ち着いた美しさをもつスタイリングデザインなどが幅広い評価を受けた。その結果、20年以上も製造され続けた(SR400は引き続き生産されている)超ロングセラーになったのだ。バランスのとれたバイク造りを得意とするヤマハならではの快作である。

柴田製作所とは?
鈴鹿サーキットでのポストカード販売を皮切りとして、1994年より一貫して国産モーターサイクルを題材とするイラストレーション複製品を制作。ホンダコレクションホール、ヤマハコミュニケーションプラザなどのミュージアムアイテムとして永続的に採用されている。

《レビューを書いてポイントをゲットしよう!》




▲ページトップ

|

古物商許可番号 303270907448 東京都公安委員会許可
WEBマガジンLindberghに掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複製・転写を禁じます。
Copyright(C)Lindbergh Co Ltd All Rights Reserved.