英 中 仏 独 露 伊
top
  • トップ
  • クルマ・バイク
  • 自転車
  • 腕時計

  • lb+ccc
  • ccc


(株)リンドバーグ

メーカーで検索
ジャンルで検索
フリーキーワード検索
絶版・古書検索

新刊・新着

発売予定
◆新刊
予約受付
2013_カレンダー
◆レース
バイクレース
レース
◆クルマレース
F1/Formula Race
ル・マン/耐久レース
ツーリングカーレース
WRC
その他ラリー
ヨーロッパ公道レース
ドライバー
Goodwood/クラシック
アメリカンレース
サーキット
その他
◆バイクレース
MotoGP
Superbike/Supersport
マン島TT
オンロード
トライアル
オフロード
その他
◆ポスター
ロータスF1
Goodwood
クラシックレース
マックィーン
整備書
◆クルマ
イギリス車整備書
ドイツ車整備書
日本車整備書
アメリカ車整備書
フランス車整備書
イタリア車整備書
スウェーデン車整備書
◆バイク
イギリス車整備書
ドイツ車整備書
日本車整備書
アメリカ車整備書
イタリア車整備書
総合・その他
クルマ
◆ドイツ
Porsche
Mercedes-Benz/AMG
BMW/Alpina
Audi
VW
Opel/Vauxhall
その他
◆イタリア
Ferrari
Lamborghini
AlfaRomeo
Fiat/Abarth
Lancia
Maserati
その他
◆イギリス
AstonMartin
Jaguar/Daimler
Mini
RollsRoyce/Bentley
MG/AustinHealey
Lotus/Caterham
LandRover/RangeRover
Triumph
Ford
その他
◆フランス
Renault
Peugeot
Citroen
Bugatti
全般
◆スウェーデン
Volvo
Saab
◆アメリカ
GM/Pontiac
GM/Chevrolet
GMその他
Chrysler
Ford
Pickup/SUV
Jeep/Hummer
Muscle Car/Hot Rod
その他
◆日本
トヨタ
ニッサン
ホンダ
スバル
マツダ
ミツビシ
スズキ
その他・総合
◆特殊車両
バス/トラック/建設車両
軍/警察/消防車
◆クルマ工学
工学書
ガレージ
デザイン
◆パフォーマンス
D1グランプリ
パフォーマンス
◆その他
ビンテージ
オフロード
スーパーカー/スポーツカー
ミニカー
映画
読み物
その他
◆イラスト
ドイツ車
イギリス車
レーシングマシン
イタリア車
アメリカ車
日本車
スウェーデン車
フランス車
◆ステッカー
セキュリティステッカー
アメリカンレーシング
バイク
◆日本
ホンダ
ヤマハ
カワサキ
スズキ
その他・総合
◆アメリカ
Harley-Davidson/Buell
その他
◆イタリア
Ducati
その他
◆ドイツ
BMW
その他
◆イギリス
Norton
BSA
Triumph
その他・総合
◆スクーター
イタリア
日本
その他
◆バイク工学
工学書
◆イラスト
カワサキ
ロッシ
スズキ
ヤマハ
ホンダ
◆その他
ストリートパフォーマンス
ライディングテクニック
その他・総合
自転車
◆ロードレース
Giro D’Italia
Tour de France
Vuelta a Espana
その他のレース
レース全般
トレーニング
◆ロードバイク
メーカー別
モールトン
ピストバイク
メンテナンス
総合
◆オフロード
MTB/BMX他
飛行機
◆アメリカ
輸送機
戦闘機
◆イギリス
爆撃機
戦闘機
船舶
◆イギリス
戦列艦
客船
鉄道
◆ヨーロッパ
蒸気機関車
◆アフリカ
蒸気機関車
◆総合・その他
蒸気機関車
総合
◆日本
蒸気機関車
総合・その他
◆イギリス
蒸気機関車
ディーゼル機関車
◆ドイツ
蒸気機関車
◆アメリカ
機関車/ディーゼル
ミリタリー
◆アメリカ
戦車
◆ドイツ
戦車
◆イギリス
爆弾
腕時計
◆写真資料集
メーカー別
機能別
総合
年鑑
◆メカニズム/修理
技術書・修理書
◆その他
読み物等
その他
◆全般
フラッシュメモリ
PCマウス
車載カメラ
DVDプレーヤー


商品名: [8011] MotoGP Technology



ハードカバー/W215xH280/カラー/英語/192p

税込価格 7,980円 ポイント:319pt (4%) ご利用方法



2輪レースのトップクラスは長らく、2ストローク500ccマシンの世界だった。しかし2002年以降それはMotoGPとして生まれ変わり、990cc4ストローク、260bhpを誇るマシンたちの舞台となった。MotoGP主催団体ドルナのオフィシャルブックである本書は、モーターサイクルのF1と呼ばれるMotoGPクラスで競われている最新技術を総合的に解説し、さらに現在まさに凌ぎを削っている各メーカーのマシンの特徴も取り上げている。基本的な知識から複雑な技術まで、写真やイラストレーションを使いながらのテキストが丁寧に解き明かしてくれる。この1冊があるだけでMotoGP観戦の楽しみもぐっと深みを増すはずだ。

目次

はじめに(筆者Neil Spaldingによる挨拶)

歴史:どうやって我々はここまでやってきたのか
ルール:規制のあるなかで限界まで挑戦する
モーターサイクル:技術と発想の生み出す結果としての製品

ドゥカティ:デスモセディチの開発
ホンダ:V5の傑作がその秘密を明かす
カワサキ:ZX-RR――ジャパニーズグリーンの開発したもの
チーム・ロバーツ:そしてプロトン、KTM、さらにホンダ
スズキ:そのスピードに追いつけ
ヤハマ:ミッション1の旅
WCM:最高レベルでの基礎的なレース
アプリリア:アプリリアキューブのボックスから飛び出す
モリワキ:MD21vF――ドリームファイター

技術:MotoGPマシンの知られざる複雑さ
エンジン:未来へと突き進む
電装系:250bhpをいかにしてキープするか
シャシー:マシンのバックボーン
サスペンション:クッションは少なく、よりコントロールしやすく
ブレーキ:200mphで突進する物体とライダーをいかに止めるか
タイヤ:単なるゴムの輪っか以上のもの
エアロダイナミクス:200mphで進む破壊的物体を形作る




▲ページトップ

|

古物商許可番号 303270907448 東京都公安委員会許可
WEBマガジンLindberghに掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複製・転写を禁じます。
Copyright(C)Lindbergh Co Ltd All Rights Reserved.